ニュース

  東海地区でも寒い日々が続いておりますが、田んぼの稲も収穫を終え地域によっては土づくり肥料を施肥して次の作に備えているかと思います。

 

 2020年度、岐阜県にて弊社の転炉スラグ系肥料を使用したブロッコリー栽培試験を開始しましたので、ご紹介したいと思います。

 

 転炉スラグ系肥料は、通常の酸性改良と微量要素の補給の使い方以外に耕種的防除としての使い方もあり、土壌病害の軽減などの効果が期待できます。

 

 今回の栽培試験ではまさしく耕種的防除による土壌病害の軽減とあわせて収量・品質の向上を狙った試験となっております!現在は収穫も終わり、最終的な試験結果をまとめている段階です。

 

 

 8月の猛暑の中、生産者様や普及所の先生とともに肥料の施肥を行いました。

 

 弊社岐阜営業担当も暑さに負けないよう気合いを入れて熱中症対策を万全にし、いい汗をかきながら一生懸命肥料の施肥を行っておりました(本人コメント:夏はやっぱり暑いっす!)。収穫期が近づくにつれ、慣行区との試験区との差を調べるため何度も足を運び生育調査も行いました。所感ですが試験区の方が、生育が旺盛だったように感じられました!

 

 

 試験を通じてブロッコリー栽培について生産者様や普及所の先生に色々と教えていただくこともあり、自分自身も大変勉強させていただきました。

 

 同圃場では来年度も試験を継続する予定ですので、今後も引き続き転炉スラグ系肥料の効果をしっかりと検証していき、健全・健康な野菜づくりに貢献できるよう頑張っていきたいと思います!

 

画像1

画像2

画像3

こんにちは!西日本で営業を担当しております。

 

弊社の主力商品である「農力アップ」と私の好きな野菜「モロヘイヤ」で、栽培試験を実施しました。

 

プランターごとに無施用、農力アップ100㎏施用、200㎏施用、400㎏施用(すべて10aあたりの目安)を設け、今年のGWに自宅のベランダで播種を行いました。

 

私の家のベランダは日当たりが悪く、最初はきちんと育つか不安がありましたが、みるみるうちに大きくなりました(大きくなりすぎたため、途中で事務所に移動)。

 

 

 

ブログ写真20210129

 

↑発芽したときの写真

 

 

 

ブログ写真20210129② (2)

 

↑ベランダでの栽培風景

 

 

ブログ写真20210129③

 

↑収穫後の全体写真(左から無施用区、農力アップ100㎏施用区、200㎏施用区、400㎏施用区)

 

私の身長より大きく育ちました。

 

ブログ写真20210129④

 

↑根の様子(左から無施用区、農力アップ100㎏施用区、200㎏施用区、400㎏施用区)

 

無施用区と比べ、農力アップを入れた区では茎が太くしっかりとしている印象でした。

また、根量も増えているように感じました。

 

栽培を始めて、モロヘイヤのタネに毒があることを知ったり、新しい食べ方を知ったりと発見が多くありました。

 

また、自分で好きな野菜を栽培してみます!

新年あけましておめでとうございます。岐阜営業担当です。

 

今回の記事は2020112728日に無観客で執り行われた米・食味分析鑑定コンクールをとりあげたいと思います!

 

生産者の皆様は本当にお疲れ様でした。

2020年度は、コロナの影響や地域にもよると思いますが7月の長雨やウンカ、スクミリンゴガイの被害など試練の多い年でした。大会会場にも行けなかったのは残念でしたね、、、

 

You tube での結果発表、なんとも言えない緊張感でした。

私は大会会場へ行ったことがないので発表場面を初めて見ましたが、進行がゆっくりでもどかしい感じですね。

 

 

さて、今年の出品数は約4,755点、その中の総合部門でノミネートされた方は43名、うち金賞受賞者は18名!

金賞受賞された方、ノミネートされた方、この度は大変おめでとうございます。

 

現在確認できている農力アップ使用米でのノミネートは3点、うち2点は金賞受賞されています。この結果はもちろん生産者様の日ごろの栽培管理における技術や努力の賜物ですが、農力アップも一助になっているのであれば、供給メーカーとしてとてもうれしいかぎりです。

 

 

つい先日、農力アップ使用米で今年度金賞受賞された生産者さまにお会いしました。同じ「飛騨高山おいしいお米プロジェクト」に参画されている方々にもお会いできました。

特別優秀賞や金賞受賞歴のある方ばかりで、とてもお米作りに熱心でした。

 

今年はコロナの影響でなかなか情報交換をする機会がないと残念そうではありましたが、皆さまの会話を少し聞いただけでも学ぶことが多く、面白い会を行なっていそうだなあと思いました。

土づくり資材は欠かせない資材だとのお言葉もいただき、土づくりメーカーとして大変うれしく思います。

 

 

農力アップには稲に必要なケイ酸を含むほか、鉄、マンガン、ホウ素、苦土、リン酸といった土づくりに欠かせない微量要素も含む資材です。

ケイ酸には受光体勢を良くする効果があり、光合成によるでんぷん生成を促進し、品質向上が期待できます(そのほか詳細は12月更新のブログ記事をご覧ください)。

 

これからも農力アップで美味しいお米づくりに貢献し続けることができれば幸いです。

今後とも弊社イチオシの土づくり肥料「農力アップ」をよろしくお願い致します。

 

81

ブログ写真20210114②

 

 本格的な冬に向け、気温も下がってまいりました。

 

会社周辺の雑草等は枯れてきましたが、落ち葉や今まで草に隠れていたごみなどが目立ち始めてきたこともあり、弊社肥料工場周辺を製造部と営業部で力を合わせて清掃しました。

 

 

ブログ写真20201225 (2)

 

ブログ写真20201225②

 

丁度数週間前に名港管理組合様に清掃に入っていただいていたこともあり、例年と比較してごみの量は少なかったですが、それでもごみ袋数袋程のごみを回収する事ができました。

 

昨今の状況もあってかマスクのごみが増えていたように思えます。

 

清掃は会社の事業に直接関係する事ではありませんが、気持ち良く、地域社会と共に働いていけるよう、これからもよりよい環境づくりに努めていきたいと思います。