本年も皆様にとって幸の多き1年であります様、心からお祈り申し上げます。
昨年、農力アップをはじめ当社の肥料を使って頂いた皆様、
ご使用頂きありがとうございました。
当社は1月4日が仕事初めとなりました。
安全第一。新年の朝礼。
新年を迎えてすぐ、工場見学シーズンに入り、
当社肥料工場へたくさんの方にお越し頂いております。
工場見学では当社肥料について、各県担当の営業マンより肥料の説明させて頂いております。
肥料説明の様子。愛知・静岡の皆様は、山中が担当します。
これは農力アップのキャッチフレーズとなっておりますが、
「土づくり」は、人に例えれば「健康な身体づくり」です。
工場見学にお越し頂き、「土づくり」について、
一度考えてみてはいかがでしょうか?
「農力アップ」 「S-ミネカル」の産業振興㈱を、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成27年11月22日(日)~23日(月祝)石川県小松市にある、こまつ芸術劇場うららにて
「第17回 米・食味分析鑑定コンクール国際大会」 が開催されました。
米・食味分析鑑定コンクール国際大会とは、
簡単に言うと「うまいお米の日本一を決める大会」です。
最高賞である「金賞」を受賞するのは大変難しい事で、
味に自信のある農家さんにとっては1年に1度の大きなイベントです。
今回の大会では全国から5,119点のお米が集まり、大会始まって以来の最多出品数となりました。
当社の技術課長(米・食味鑑定士)も最終審査に参加し、全国から集まった5,119点のうち最終審査に残った41点を鑑定しました。
鑑定された41点のうち、上位18点のみが、国際総合部門の金賞に輝きました。
昨年の第16回大会で「金賞」を受賞された、新潟県の農家さんがなんと!
今年も金賞を獲得されました!!
昨年に引き続き「農力アップ」をご使用頂いての受賞であった為、当社としても大変嬉しいニュースでした。
また、企業ブースでは農力アップを紹介させて頂きました。
当社のブース出展はこれで4年目となります。
来年の第18回大会は、熊本県菊池市での開催となります。
当社は土づくり肥料「農力アップ」で、米・食味分析鑑定コンクールを応援させて頂きます!
10月23~25日に「第40回JAグループ千葉 農業機械大展示会」が千葉県長生郡の
ロングウッドステーションにて開催されました。
農業機械の展示がメインですが、肥料・農薬の特設コーナーにも多数の農家さんのご相談が
ありました。また、今年は昨年より約500人多い5,913名の農家さんのご来場を頂きました!
当社からは、肥料特設コーナーより、水稲向けに省力型の土づくり肥料「農力アップ」と、
最近問い合わせの多い転炉スラグ(ミネカル)に飛散防止加工した園芸向けの土づくり肥料「S-ミネカル」の紹介・展示をおこないました!
昨年に続き、土づくりコーナーで土づくりのアンケートをおこないました。
H27年度千葉県では、夏場の高温の影響で収量・品質面で悪かったと言う農家さんが多く、
土づくりに興味を示して頂きました。また、土づくり肥料として農力アップをお使い頂いている生産者さんが増えていることを実感しました。
お米の収穫を終えたこの時期、早くもではありますが、来作に向けて稲わらのすき込みや土づくり肥料を施用するといった地力回復の時期です。
来作も美味しいお米が収穫できるように、夏場の高温対策として農力アップの施用など土づくりが大切です!
*農力アップは、ケイ酸や鉄・マンガン・微量要素など水稲の土づくりに必要な成分を含んでおります。また、農力アップのケイ酸は、従来のケイ酸資材に比べてケイ酸の利用効率が高くなっております。
*S-ミネカルは、カルシウムや鉄・リン・苦土・ケイ酸・微量要素などを含んだ石灰資材であり、苦土石灰のように酸性改良しつつ、微量要素の補給ができる特徴があります。また従来の粉状ミネカルに比べて、粉立ちが少なくなった新製品となっております。